ピアノ独学初心者におすすめの教本 バーナムピアノテクニックってどんな本?

ピアノ

こんにちは、音葉です。

ピアノを独学で習っている方や、これからピアノを始めようか悩んでいる方は、どんな本を使えばいいのかな?どんな教材が何冊必要なのかな?とたくさん疑問があると思います。

また、ピアノのことをよく知っていたり、経験者の方でも、自分にあった教材を選ぶのはとっても難しいですよね。

今回は、おすすめのピアノ教材やよく使われている教材を紹介していきます。

みどみど

・どんなピアノ教材を使ったらいいの?

・独学にぴったりな教材は?

・何冊くらい必要?

・どこで購入したらいいの?

大人から始めるピアノ 小さい頃から習っていないと上達しないのは嘘?
こんにちは!音葉です。今日は、大人から始めるピアノについて触れたいと思います。 以前、ピアノはいつから習う?大人が習い始めるのは遅すぎる?というタイトルで記事を書きました。 その時にも少し触れたのですが、大人ピアノといっても、 1小さい頃に...
ピアノの練習時間はどのくらいが平均?子どもと大人とピアニストの違いとは?
こんにちは!音葉です。ピアノの上達において、ピアノの練習時間の確保は1番大切です。 みなさんは、1日のうち、だいたい何分くらいピアノの練習に使いますか? 私は、だいたい1時間から2時間半です。しかし、毎日必ず2時間は練習ができているわけでは...

おすすめのピアノ教材

これからピアノを学び始める方には、まず2冊用意することをお勧めします。

基礎練習

一冊は、基礎練習ができ、ピアノに必要なテクニックを習得していくことができる教本です。

例えば、指がスムーズに動けるようになる練習や、スケールやアルペジオといった音階がたくさん載っている楽譜があります。

曲集

もう一冊は、練習曲ではなく、曲が載っている本です。

こちらは、この曲を弾いてみたいなと思う曲が載った楽譜でもいいですし、初級レベルの曲がたくさん載った本を使うのも一つの手です。

また、初級レベルの曲がたくさん載っている本をベースとして使用し、弾きたい曲は楽譜をダウンロードして、自分の中でのお楽しみ曲として使うのもいいと思います。

基礎練習の教材

一昔前は、ピアノの教本はこれをして、次はこれをして・・・と決まっていました。

バイエルをして、ブルグミュラー25番をして、ツェルニー30番をして、ソナチネアルバムという感じです。

しかし、近年は、どんどんいろいろなピアノ学習メゾットが開発され、自分に合った教本を選ぶことができるようになりました。

その一方、レッスンに通っていない方にとっては、選択肢が多すぎて、何を選べばいいのかわからないというデメリットも生まれました。

バーナムピアノテクニック

私もこれで練習したかった〜と、以前も紹介したことがあるのですが、1番のおすすめは、バーナムピアノテクニックです。

全音楽譜出版から出されている本で、ミニブック、導入書、1巻、2巻、3巻、4巻、全調の練習と7冊あります。

全音楽譜出版のバーナムピアノテクニックのサイトはこちらです。

他の教材との併用目安なども載っているので、気になる方は、ぜひご覧ください。

バーナム シリーズ一覧
シリーズ一覧 テクニック “音楽性を豊かにするテクニックの本” 柔軟性のある指を育て、表現力を身につける!子ど

だいたいバーナムピアノテクニックの4巻が、ツェルニー30番程度です。

ちなみに、こちらの教材、全日本ピアノ指導者協会の調査によると、日本で最も使われている教材だそうで・・・

日本で1番人気というだけあって、YouTubeでは、たくさんの解説動画や演奏動画が上がっています。

独学の方でも、何に注意をして弾くといいのかYouTubeから学びつつ練習することができます。

 

こちらの教材の最大のメリットが、一曲一曲が短いことと、かわいい棒人間のイラストが書かれてあることです。

また、その曲に合わせた動作、例えば、ころがろう、晴れの日とくもりの日の側転運動、スキップしようなどがタイトルになっていて、イメージもしやすくなっています。

一応、導入書から3巻までの、楽天のリンクを貼っておきます↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バーナム ピアノテクニック 導入書 全音楽譜出版社
価格:1100円(税込、送料無料) (2022/8/21時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バーナム ピアノテクニック 1 全音楽譜出版社
価格:1210円(税込、送料無料) (2022/8/21時点)

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バーナム ピアノテクニック 2 全音楽譜出版社
価格:1210円(税込、送料無料) (2022/8/21時点)

楽天で購入

 

 

初心者のためのピアノ練習法 どうしたら効率よく上達する?
こんにちは!音葉です。今日は、ピアノをはじめたばかりの方へおすすめの練習方法を紹介していきたいと思います。 練習できる時間は、人それぞれだと思うのですが、ピアノの上達と長い練習時間が必ずしも比例しているとは限りません。 短い時間でも、どれだ...

ピアノ教本

ピアノ教本と練習曲が一体化したような教材から、曲のみが載っている教材まで様々です。

バスティンおとなのピアノ教本

バスティンメソッド最大の特徴は、たくさんの曲を弾きつつ、音楽の知識やコードなどもはじめから学んでいくことができることです。

また、一人の作曲家の曲が載っているわけではなく、様々なジャンルのいろいろな曲が載っています。

いろいろな国の民謡や伝統的な曲、ブルースまでさまざまです。

他の教本と比べると、少し値段が高いですが、1冊で138曲という大量の曲が載ってあるので、長期間に渡って使用することができます。

また、憧れの曲の簡単バージョンも掲載されています。

例えば、ショパンの幻想即興曲

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピアノ 楽譜 バスティン・シリーズ | おとなのピアノ教本 1(楽譜のみ)
価格:3080円(税込、送料別) (2022/8/21時点)

楽天で購入

 

 

さまざまなジャンルの、あまり身近ではない曲も掲載されているため、CD付きの版をおすすめします。

 

トンプソン現代ピアノ教本

真っ赤な表紙が特徴のこちらの本ですが、全5巻(小さな手のための教材も含めると6巻)で構成されています。

大人の方におすすめできる特徴の一つとして、漢字で書かれてあり、白黒印刷のため、子供っぽさがない教材ということです。

私も、子どもの頃、小さな手のための教本から順番に何冊か使用していました。

全く、子どもっぽさがない点においても、当時は、なんだかとってもピアノが弾ける人になった気分でした笑

また、この教材では、楽器についてのことや、作曲家、演奏解釈なども載っています。

YouTubeでは演奏動画なども掲載されているので、どういった曲なのかを理解してから練習に取り組むことができます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トンプソン/現代ピアノ教本(1) [ ジョン・トンプソン ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/8/21時点)

楽天で購入

 

 

 

その他のおすすめ

他には、難易度は少し上がってしまいますが、初級程度で弾ける有名な曲がたくさん掲載されているような楽譜もあります。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽譜 ピアノ名曲選110選 PREMIUM GRADE A / ドレミ楽譜出版社
価格:1540円(税込、送料別) (2022/8/21時点)

楽天で購入

 

 

いろいろな有名曲をこれから弾いていきたい方は、こういった名曲集や名曲選を1冊持っておくと、楽しめるかもしれませんね。

 

〜レッスンに通わなくても、ピアノを楽しめる方法はたくさんあります!〜

ピアノのレッスンに通うというのは、なかなかハードルが高かったり、時間がなかったりするかもしれません。

最近は、このように家でDVDを見てピアノを学んだりすることができるようになったりして、ピアノを学ぶハードルや敷居が低くなってきました。30日でマスターするピアノ教本一度、もし興味があれば、ご覧ください。

また、とりあえず無料でピアノレッスンを受けてみたい!という方には、このような音楽教室もあります。

東京を中心とした日本全国200ヵ所に教室がある、こちらの椿音楽教室では、ピアノ以外の楽器もたくさん学ぶことができます。

これから楽器を学んでいこうと興味がある方は、1度無料体験レッスンで雰囲気を見てみるのもいいかもしれません。



理想の先生に出会いたい!!個人のピアノ教室はどうやって探す?
こんにちは!音葉です。今回は、前回の続きとして、個人経営をしているピアノの先生の探し方編をみていきたいと思います。 先生探しは、一苦労しますよね。 ピアノという習い事の性質上、先生との付き合いは、もしかすると、親子くらい長くなるかもしれない...
後悔しないピアノ教室の選び方 大手の楽器店はピアノを買わないといけない?
こんにちは!音葉です。今日は、ピアノ教室の選び方についてみていきたいと思います。 これから楽器を習いたいと考えている方が、まず考えるのは、家の近くでピアノを教えてくれる場所を探すことでしょう。 ヤマハ音楽教室や、カワイ音楽教室、島村楽器など...

まとめ

今回は、ピアノ教本や練習教本を何冊かみていきました。

YouTubeで演奏動画や解説動画が見れたり、様々な教材の進歩で、独学でもピアノが習得できる時代になりました。

ぜひ、これ!という教材を見つけて、頑張ってくださいね。

1ピアノの教材は2冊準備しよう!
2テクニックなどを習得する教材は、日本で最も使われている、バーナムピアノテクニックがおすすめです!
この記事を書いた人

はじめまして、音のジャーニーを管理している音葉です。

突然ですが、私は、世界中のいろいろな音が好きです。

雨の音、お湯を沸かしている音、料理している音、窓の外から聞こえる鳥の鳴き声など。一度気になると、寝ることや勉強をすることなんて忘れて、聞き入ってしまいます。

そんな様々な音の中でも、クラッシック音楽に一番の魅力を感じています。

特別な音楽教育を受けたりしていませんが、ピアノとオーボエをメインに、気になる楽器といろいろ浮気をしつつ、毎日楽しく音を楽しんでいます。

幸運にも、日本だけでなく、アメリカとカナダでの生活を経験をし、それぞれの国で異なった音楽教育を受けることができました。

欧米では、音楽の本当の楽しみ方を教えてもらい、偉大な作曲家や、クラッシック音楽が今までよりも身近に感じられるようになりました!!

大学生になった今も、趣味として音楽をずっと続けれていることにとても幸せを感じています。

このブログを立ち上げた理由はただ一つ、私はとてもおしゃべりさんなので、音楽に関することで調べたこと、学んだこと、いいなと思ったこと、いろいろシェアしたかったからです。

このブログを読んでくださる人の中に、もし私みたいにいろいろな音が好き!という方がいらっしゃいましたら、ぜひあなたの好きな音を私にもシェアしてください!!

たくさんの素敵な音に出会えることをお待ちしています♪

音葉をフォローする
ピアノ楽器
音葉をフォローする
音のジャーニー

コメント

タイトルとURLをコピーしました