初心者のためのピアノ練習法 どうしたら効率よく上達する?

ピアノ

こんにちは!音葉です。今日は、ピアノをはじめたばかりの方へおすすめの練習方法を紹介していきたいと思います。

練習できる時間は、人それぞれだと思うのですが、ピアノの上達と長い練習時間が必ずしも比例しているとは限りません。

短い時間でも、どれだけ集中して効率良く練習できるか、が上達への鍵なのです。

ピアノの体験レッスンはどんな内容? 先生は何を知りたい?
こんにちは、音葉です。 1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。 今日は、ピアノや他の楽器を習い始める時に必ず通る、体験レッスンについてお話ししていきたいと思います。 みなさんは、気軽に体験レ...
大人から始めるピアノ 小さい頃から習っていないと上達しないのは嘘?
こんにちは!音葉です。今日は、大人から始めるピアノについて触れたいと思います。 以前、ピアノはいつから習う?大人が習い始めるのは遅すぎる?というタイトルで記事を書きました。 その時にも少し触れたのですが、大人ピアノといっても、 1小さい頃に...
ピアノはいつから習う?大人が習い始めるのは遅すぎる?音葉ってどんな人?
こんにちは!音葉です。 1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。 今日は、ピアノをいつから習うか、特に大人の方が習うことについて書いていきたいと思います。 私の経験談を踏まえて、私がピアノを習...

この記事は以下のお悩みを解決します!

みどみど

・どうやってピアノを練習したらいいの?

・どうやって練習計画を立てたらいいの?

どうやってピアノを練習する?

みなさんは、ピアノや他の楽器を練習する時、どのように練習しますか?

時間を決めてする人、時間より内容を考える人、それぞれいると思います。

では、私が実際にしている練習方法をお伝えしていきたいと思います。

STEP1:練習計画を立てる

この練習計画を立てるステージでは、1週間分または2週間分の練習計画と練習方法を書き出します。

私は、1冊ピアノ練習用ノートを準備し、見開き左のページには、

時代/作曲家/曲名/1週間後の目標 を書き出します。

練習曲ツェルニーNo.20来週合格!
バロックバッハシンフォニア No.6譜読み、声部を分ける
古典ベートーヴェンソナタ No.12週間で合格!
ロマンショパンワルツ No.72週間で合格!
近現代ラヴェルソナチネ譜読み
連弾・協奏曲ドビュッシー小組曲自分のパート以外を見ながら弾ける

こんな感じで書き出します。

では、見開き右のページには、

練習曲

・全部の音が正しいか確認
・メトロノームと合わせる

  ◯  ◯  ✖️  ✖️  ◯  ◯ ◯
バッハ

・右だけ
・左だけ
・両手で

  ✖️  ◯  ✖️  ◯  ◯  ◯  ◯
ベートーヴェン

・部分練習の強化
・メトロノーム合わせる

  ◯  ✖️  ✖️  ◯  ◯  ◯  ✖️
ショパン

・インテンポでひけるようになる
・アーティキュレーションを細かく観察

 ✖️ ◯ ◯ ◯ ✖️ ◯ ◯
ラヴェル

・右だけ
・左だけ
・リズムの確認

  ◯  ✖️  ◯  ✖️  ◯  ✖️  ◯

こんな感じで、目標が達成できた日には◯やシールを、達成できなかった日は✖️をつけています。

また、私は、全時代を弾けるようになりたいので、こういう時代別に一覧表を作ることで、どの時代が1番練習できていないかを一目でわかるようにしています。

 

プレゼントしたいピアノ楽譜 誰でもほしい楽譜とは?
こんにちは!そしてお久しぶりです… 実は、先日から原因不明で左の人差し指が曲がらず、少しお休みさせていただいていました。今日、やっとの思いで整形に行ってきました。ピアノとオーボエをしていることを伝えた瞬間、「使いすぎ。」と言われてうれしいの...

STEP2:練習開始

では、1週間の練習計画と目標を立てたので、次はいよいよ練習にはいっていきます。

この練習では、先ほど立てた計画通りに、練習をしていくだけですが、いくつかポイントがあります。

ポイント1:毎日違う順番で練習

練習は、絶対にバッハから始める、のではなく、練習曲から始めてみたり、曲から始めてみたり、いろいろな曲から始めるのがおすすめです!

例えば、バッハを弾く時は、ほとんどの場合が2声以上だと思うのですが、その場合は脳の使い方が他の曲とは違うんです。

ポイント2:長時間練習はしない

長時間練習すれば、上達するわけではありません。ピアノって、一筋縄では上達しない、なんとも困った楽器なんです。

また、ピアノは反復練習が基本なので、1回に長時間よりは、分けたほうがいいのです。

例えば、1日1時間練習するのであれば、夜に1時間より、朝に30分、夜に30分のほうが効率良く練習しているといえます。

ツェルニー100番・30番・40番の難易度 他の最適な練習曲は?
こんにちは、音葉です!今日は、ピアノを習っている誰もが一度は耳にしたことがある、ツェルニーの練習曲について書きます。ツェルニーは100番、30番、40番…と続いていく、1番よく使われているであろう練習曲ですが、最近は、ツェルニーを使わないと...

ポイント3:部分練習は必ずする

1曲を詰まりながら練習するよりは、自分の苦手なところをメインに練習するのが効果的です。

私は、1日の始めの練習は、1曲を全部初めから最後まで弾いてみます。

その時に、つまったところや、わからなかったところ、音を間違えたところを覚えておいて、あとで部分練習をします。

毎日の初めに1曲通すのは、昨日は弾けなかったところでも、昨日の部分練習のおかげで、今日はスラスラ弾ける様になっているかもしれないからです!

ポイント4:自分の音を聞く

毎日でなくてもいいので、録音や録画をし、自分の音楽を一度聞いてみてください。

私は、結構…悲しくなります。弾いている時は、すごく速く弾いていると思ったのに、録音を聞くと、実はゆっくりだったりします。

また、録画してみると、すごく変な顔をしながら弾いていたり、実は感情がたくさん入っていたり…

いつもどのように弾いているのかを確認する機会になるので、ぜひ自分の音を聞いてほしいと思います。

ピアノはいつから習う?大人が習い始めるのは遅すぎる?音葉ってどんな人?
こんにちは!音葉です。 1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。 今日は、ピアノをいつから習うか、特に大人の方が習うことについて書いていきたいと思います。 私の経験談を踏まえて、私がピアノを習...
休暇中の効率的なピアノの練習方法は?練習する?しない?
こんにちは!音葉です。 今日は、ゴールデンウィークが始まって初めの日曜日、ということで、休暇中のピアノ、楽器の練習方法について書きます。 ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み… できれば、ピアノのこと心配しないで、いっぱい遊びたいと思いません...

まとめ

今回は、初心者の方にかぎらず、ピアノの練習方法についてみていきました。少しでも参考になるとうれしいです。

では、ぜひ覚えておいてほしいポイント3つです。

1練習計画はできるだけ細かく立てて、目標を書く
2長時間の練習はせず、反復練習を大切にする
3自分の音楽と向き合ってみる

 

ピアノでうたうってどういう意味?どうしたら歌えるの?
こんにちは!音葉です。まだ4分の1ほどの人生で、私はすでに2人の素敵なピアノの先生に出会いました。でも、いまいちわからないことがあるんです。それは、ピアノのレッスンなのに、「もっとうたって〜」といわれること。今日はそれについて考えていきたい...
プレゼントしたいピアノ楽譜 誰でもほしい楽譜とは?
こんにちは!そしてお久しぶりです… 実は、先日から原因不明で左の人差し指が曲がらず、少しお休みさせていただいていました。今日、やっとの思いで整形に行ってきました。ピアノとオーボエをしていることを伝えた瞬間、「使いすぎ。」と言われてうれしいの...
この記事を書いた人

はじめまして、音のジャーニーを管理している音葉です。

突然ですが、私は、世界中のいろいろな音が好きです。

雨の音、お湯を沸かしている音、料理している音、窓の外から聞こえる鳥の鳴き声など。一度気になると、寝ることや勉強をすることなんて忘れて、聞き入ってしまいます。

そんな様々な音の中でも、クラッシック音楽に一番の魅力を感じています。

特別な音楽教育を受けたりしていませんが、ピアノとオーボエをメインに、気になる楽器といろいろ浮気をしつつ、毎日楽しく音を楽しんでいます。

幸運にも、日本だけでなく、アメリカとカナダでの生活を経験をし、それぞれの国で異なった音楽教育を受けることができました。

欧米では、音楽の本当の楽しみ方を教えてもらい、偉大な作曲家や、クラッシック音楽が今までよりも身近に感じられるようになりました!!

大学生になった今も、趣味として音楽をずっと続けれていることにとても幸せを感じています。

このブログを立ち上げた理由はただ一つ、私はとてもおしゃべりさんなので、音楽に関することで調べたこと、学んだこと、いいなと思ったこと、いろいろシェアしたかったからです。

このブログを読んでくださる人の中に、もし私みたいにいろいろな音が好き!という方がいらっしゃいましたら、ぜひあなたの好きな音を私にもシェアしてください!!

たくさんの素敵な音に出会えることをお待ちしています♪

音葉をフォローする
ピアノ楽器
音葉をフォローする
音のジャーニー

コメント

タイトルとURLをコピーしました