こんにちは、音葉です。
近年、大人からピアノを習い始める方が急増しています。
私の公式LINEでも、よく大人からピアノを習い始めた方が連絡をくださります!
登録がまだの方は、ぜひよろしくお願いします。
(既に登録してくださっている方へ
人数制限のため、公式LINEのアカウントが別のものに変わっていますが、前のままでお使いいただけます。)
私はピアノは小さい頃から習い始めましたが、その他の習い事はかなり遅い年齢から始めたんです。
小さい頃は、何でもやりたい!と言えましたが、大きくなるにつれて何事を始めるにも勇気が伴います。
それこそ、大人からピアノを始めようと思って、それからレッスンに通おうと決心したり、ピアノを購入するまでには、さまざまな葛藤、そして苦労、困難があったのではないでしょうか。
せっかく、そうやって勇気を振り絞ってピアノを始めたのだから、ピアノをぜひ生涯をずっと一緒に共にする友達にしてほしいなと思います。

・ピアノは生涯の友達!
・大人ならではの楽しみ方とは?
・脳に良い影響を与える!?

ピアノは生涯の友達
ピアノは、子どもの習い事というイメージがありましたが、最近では子どもだけでなく、大人の方、特に50代以上の方の習い事というイメージもついてきました。
子どもが20代になったあたりから、趣味としてピアノを始める方が多いように感じます。
また、70代や80代の方も、ピアノは脳トレになるということで始められる方もいらっしゃいます。
ピアノを習うきっかけ
ピアノを習うきっかけは人それぞれではないでしょうか。
小さい頃からずっと習いたかったけど習えなかった、
こんな曲をピアノで弾いてみたい
大人になれば、趣味の幅も広がります。
例えば、華道や茶道など日本の文化の趣味などにチャレンジするのも良いですね。
しかし、その中でもピアノは、私は、人生を豊かにしてくれると思っています。
ピアノが趣味だと、常に夢を持ち続け、そしてその目標に向かって努力していく、という経験が毎週できるからです。
ピアノのレッスンに通うと、日々の課題曲、レッスンで訂正してもらったところの復習、来週のレッスンのための譜読み・・・
とキリがないほどたくさんすることが増えます。
学校や塾で宿題を出されて次の授業までに、夜更かししながらがんばって終わらせる、そんな感じです。
大人の方にとって、宿題を出されるのはなんだか懐かしくて、でも嬉しい、そんな気持ちになれるのではないでしょうか。

自慢
子どもの時は、よくいろんな人に自慢していましたよね。
お母さんやお父さんだけでなく、おばあちゃんやおじいちゃん、学校の先生にも。
大人になるにつれ、自慢する機会も減っていきますが、ピアノを趣味にすることで、自慢できる機会になります。
例えば、最近は駅やショッピングモールの中に、誰でも弾けるストリートピアノがあります。
ストリートピアノで何か流行りの曲や思い出の曲などを弾くと、
それはもう、周りの人達、びっくりしますよ!!
また、娘や息子さんの結婚式などでサプライズでピアノを演奏したり・・・
ピアノが弾けると、いろいろな人に尊敬され、自慢ができるようになります。
気分転換
家にピアノがあれば、いつでも自由に弾くことができます。
例えば、家事と家事の間や、仕事から帰ってきた後など。
自分の好きな曲を弾いて、リフレッシュできれば、とても嬉しいし、スッキリしますよね!

脳トレ
ピアノが脳にいい刺激になる、というのはきちんとした根拠があります。
ピアノは、楽譜を目で見て、ピアノの鍵盤も目で見て、脳で判断してその指示に従って、指を動かします。
また、耳で自分の弾いた音を聞きます。
というように、ピアノを弾くという行動は、とてもシンプルに見えますが、実は目も耳も脳もたくさん駆使します。
また、楽譜を読むのもそう簡単ではないのです。
多くの場合が、右手はト音記号、左手はヘ音記号、と異なった記号で書かれています。
右手のドの位置は、左手ではミの音だったり・・・
全く違う記号を同時に読んで、右も左も指を動かすのだから、実は超人的なことをしているんです。
脳の専門家も、ピアノや芸術など手足を使って脳に刺激を与えるような習い事や職業をしている人は、ボケにくいという調査結果も出しているくらい。
若くなれる
私もこれを読んだ時、まさか!と思いました。
ピアノを弾くと、幸福感や快感、意欲を感じるドーパミンというホルモンが多く分泌されるそうです。
最近、集中力がなくなってきたなぁ
意欲がないなぁ
外に出かけたくないなぁ
という方におすすめです!
また、ドーパミンは細胞の代謝にも関わっているので、細胞の代謝が活性化することで、肌や体が若くなるんです!!!

まとめ
今回は、大人ピアノの勧め、ピアノを生涯の大親友にする方法についてみていきました。
ピアノを弾くことで、若くなれるし、脳も活性化するし、ボケないし、気分転換になるし、しかも自慢までできる。
こんな最高な習い事、他にないと思いますよ!
せっかくピアノを習ってみたいな、弾いてみたいな、という気持ちになっていただいたならば、生涯を通してがんばれるような、そんな関係をピアノと築いてみてくださいね!
コメント