ピアノ中級の壁 大人のピアノは上級までにどのくらいかかる?

ピアノ

お久しぶりです!先日のピアノのレッスン後、新しい課題曲を渡され、気がつけば譜読みしないといけない曲がなんと5曲に… 来週までは、とりあえず毎日3時間練習するぞ、と意気込んでいる音葉です。

友だち追加
1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。

ところで、新しい課題曲を渡される時、これは前の曲より上のレベルかな、どれくらいのレベルかな、とワクワクしませんか?

私は、いつも帰り道に、◯◯難易度 と調べて、満足したり、がっかりしたりしています。

この記事は、以下のお悩みを解決します!!

・ピアノ中級の壁ってなに?

・どうやったら、上級レベルに達することができる?

ピアノ中級の壁

ピアノ中級の壁って聞いたことがありますか?

初級から中級に上がるのは、まだ簡単ですが、中級から上級になるまでが大変、という意味なんだそうです。

また、大人の方でピアノを再開された方は、特に感じるんだそうです。

久しぶりにピアノに触れた方でも、すぐに身体が思い出して、弾けるようになります。

つまり、数十年経っても、一度身につけたスキルはそのまま覚えている!ということですね。

すると、楽譜は読めるし、正しい指遣いで弾けるし、拍子にも乗れているし…となると、だいたいソナチネレベルまで弾ける方がほとんどです。

しかし、その先こそが中級の壁なんです。

何の曲が弾きたい?と聞かれると、ほとんどの方が、

バッハ:主よ、人の望みの喜びよ

ベートーヴェン:悲愴2楽章

ショパン:別れの曲

リスト:愛の夢

ドビュッシー:アラベスク

だったりするそうです。

しかし、ベートーヴェンはともかく、ショパンやドビュッシーといった、ロマン派などの曲は、ソナチネとは全然違うので、なかなか弾けないんです。

古典以外のロマン派や近現代も、弾けるようになる、それこそが中級の壁です。

6つの壁

小さい頃に、ロマン派をあまり弾いてこなかった方が、大人になって初めてロマン派や近現代に触れるとします。

すると、いろいろな新しい発見や、壁に当たることがあるのですが、約6つと言われています。

調号の多さ

モーツァルトやベートーヴェンは、ハ長調(#やbがない)だったり、あまり#やbがついていない楽譜が多いイメージです。

その反面、ロマン派はたくさん調号がついています。

比較的簡単とされる、ショパンの子犬のワルツにも、たくさん調号がついています。

実は、bがたくさんついているスケールの方が弾きやすいって知ってました??

だから大丈夫です!調号は慣れたら、そんなに弾きにくいとは思わないので、とにかく数をこなして、慣れる!それだけです。

左手が複雑

ソナチネアルバムやソナタアルバムにのっている古典派の音楽は、左手が伴奏の役割をしていることが多いですよね。

しかし、ロマン派以降は、ほとんどが左は伴奏だけをしているということはないのです。

ショパンでは特に、アルベジオがたくさん出てきたり、鍵盤端っこから端っこまで使うような曲もたくさん出てきます。

リズムも複雑

左手が難しくなり、右も聞いて左も聞いて…それだけでも大変です。

しかし、それに伴って、リズムも複雑になっていくんです。

ポリリズムなどの、右手と左手が3つと4つで分かれている曲など。

私は、リズムがとても苦手なので、この練習曲を使用しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

全音ピアノライブラリー ヘラー リズムと表現のための練習曲 Op.47 全音楽譜出版社
価格:1210円(税込、送料無料) (2022/7/28時点)

楽天で購入

 

 

この練習曲をしている時も、ショパンを練習している時も、まずはYouTubeなどで練習している曲を頭に叩き込みました。

寝る前に、思い出して頭の中で勝手に流れるくらいまで。

そして、メトロノームを細かくつかいました。例えば、8分音符と4分音符を交互に鳴らして、頭の中で整理をするんです。

振り子式メトロノームと電子メトロノームの違いとは?買うならどっち?
こんにちは、音葉です!今日は、音楽をしたことがある人なら必ず家に1つはあるメトロノームについて書きます。 この記事は以下のお悩みを解決します! ・楽器を始めたけど、どんなメトロノームを買ったらいいの? ・2つ目はどんなメトロノームを買ったら...

また、自分の音を録音して聞いてみると、リズムが違う、とか途中から速くなっている!とかに気付きやすいと思います。

テンポが自由

これは、メトロノームが超苦手!という方には嬉しいニュースかもしれません。

ロマン派以降の音楽は、ぴっちりメトロノーム通りに弾かなくてもいいんです。

例えば、ちょっとlitをかけてみたり、少し演奏者の自由で曲想を作ることができます。

ペダル

ソナチネアルバムやソナタアルバムには、ペダルの記号を見ることはほとんどなかったと思います。

しかし、一度ショパンの楽譜を見てみてください。ほとんどずっとペダルの記号が書いてあるんです。

私は、小さい頃、平均よりもずっとずっと小さかったので、ペダルを踏む練習をしませんでした。

そして、今の先生に出会ってから、ペダルを1から教えてもらいました

でも、ペダルのためのレッスンは1回で終わったんです。ちなみに、ブルグミュラーを使いました。

なぜなら、ペダルは自分の耳できいて踏むから。

たぶん、先生に、ほら、半分まで踏むのよ、ちょっと上げて、次は下まで思いっきり!

と言われても、なんかしっくりこないんですよ。先生の思いっきりと、私の思いっきりが一致しない可能性もありますし…

だから、ペダルは、自分で作り出した音を研究しつつ、自分で考えてコントロールするしかないのです。

楽譜の指示

ドビュッシーやラヴェルの楽譜を見たことはありますか?

モーツァルトなどの作曲家と比べて、1つ大きな違いがあります。

それは、指示が、フランス語なんです。

ロマン派は、フランスの作曲家は、みんなフランス語で指示を書いたんです。

また、バッハなどのバロック音楽にはあまり指示が書いていないので、自分でフォルテかな?ピアノかな?と考えなければいけません。

バロック時代について知ろう!バロック音楽とは?
こんにちは!音葉です。今日は、音楽を勉強する上で欠かせないバロック時代について書きたいと思います。 この記事では以下のようなお悩みを解決します! ・バロック時代の音楽を演奏することになった! ・バロック時代ってどんな時代? ・誰が活躍してい...

しかし、ロマン派の音楽では、たくさん記号が書いてあるので、自分で考えて悩む必要がありません。

ピアノ協奏曲を弾きたい、演奏したい 簡単な曲はどれ?
こんにちは、音葉です。 1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。 今日は、音楽、特にピアノをやっている方なら、必ず1回は憧れたことがあるピアノ協奏曲について書きたいと思います。 この記事は以下...
原典版と校訂版は何が違う?解釈版の方がおすすめな理由は?
こんにちは!音葉です。今日は、新しい楽譜を買うときに必ず悩む、原典版と校訂版についてお話ししていきます。 以前、プレゼントするのにおすすめな楽譜というトピックでお話しさせていただいた際に、少し触れたのですが、今回はもっと丁寧に見ていきたいと...

まとめ

今回は、ピアノの中級の壁についてお話ししていきました。

1ロマン派以降の音楽は、調号が多く、左手が複雑で、リズムも複雑です。
2なんならペダルも出てきて、楽譜の指示も多くて、新しいことがたくさんです。
3でも、これを乗り越えると、中級の壁突破です!
アップライトピアノは後悔する?残念?グランドピアノでなくても成長できる?
こんにちは!音葉です。今日は、前回の続きで、アップライトピアノについて書きます。 Googleで、アップライトピアノと調べると、「アップライトピアノ 後悔」と出てきます。 本当に、アップライトピアノは後悔を招くのでしょうか? 私自身が、アッ...
憧れのグランドピアノに近づく第一歩!!それぞれのピアノの違いは実は・・・
こんにちは!音葉です。今日は、誰もが一度は憧れたことがあるいろいろなピアノの種類について書きます。 きっと誰もがグランドピアノに憧れていることでしょう。 その反面、音色が変えられたり、持ち運びの利便性から、電子ピアノっていいなと思っている方...
この記事を書いた人

はじめまして、音のジャーニーを管理している音葉です。

突然ですが、私は、世界中のいろいろな音が好きです。

雨の音、お湯を沸かしている音、料理している音、窓の外から聞こえる鳥の鳴き声など。一度気になると、寝ることや勉強をすることなんて忘れて、聞き入ってしまいます。

そんな様々な音の中でも、クラッシック音楽に一番の魅力を感じています。

特別な音楽教育を受けたりしていませんが、ピアノとオーボエをメインに、気になる楽器といろいろ浮気をしつつ、毎日楽しく音を楽しんでいます。

幸運にも、日本だけでなく、アメリカとカナダでの生活を経験をし、それぞれの国で異なった音楽教育を受けることができました。

欧米では、音楽の本当の楽しみ方を教えてもらい、偉大な作曲家や、クラッシック音楽が今までよりも身近に感じられるようになりました!!

大学生になった今も、趣味として音楽をずっと続けれていることにとても幸せを感じています。

このブログを立ち上げた理由はただ一つ、私はとてもおしゃべりさんなので、音楽に関することで調べたこと、学んだこと、いいなと思ったこと、いろいろシェアしたかったからです。

このブログを読んでくださる人の中に、もし私みたいにいろいろな音が好き!という方がいらっしゃいましたら、ぜひあなたの好きな音を私にもシェアしてください!!

たくさんの素敵な音に出会えることをお待ちしています♪

音葉をフォローする
ピアノ楽器
音葉をフォローする
音のジャーニー

コメント

タイトルとURLをコピーしました