こんにちは、音葉です。
ピアノを練習していると、ここはどう弾くのかな?これで合ってるかな?とCDを聞いたり、YouTubeで調べて聞いたりすることがあると思います。
私が小さい頃は、今ほどインターネットで自由に無料で音楽を聞いたりできなかったので、 ピアノの先生から楽譜とCDをもらっていました。
ピアノの行き帰りは、そのCDを聞いていたのをすごく覚えています!
ピアノで弾いている曲だけではなく、他にも音楽を聞く機会がたくさんあると思います。
例えば、楽しい時、辛い時、誰かに共感してほしい時などにも、音楽を聞いたりすると思います。
私も、ストレスを感じた時はこの音楽を聞く、がんばりたい前はこの曲を聞く、といったように音楽に助けられながら生活をしています。
このように好きで音楽を聞く時と、ピアノの練習をするために聞く時は、同じ様に聞いていてはいけません。
今回は、ピアノの練習をするために聞く時の方法、特にはピアノが上達する音源の聞き方についてみていきます。
・ピアノの練習に直接繋がる音楽の聞き方とは?
・ピアノが上達する聞き方とは?
他の人の演奏を聞くのは必要?
音源を聞くと、楽譜が読めなくなってしまうのではないか、イメージが偏ってしまうのではないか、
と不安になったことはありませんか?
初めて練習する曲
初めて練習する曲をまず、音源を聞いてみよう!という方が多いと思います。
私は、レッスンの最後に、次はこの曲かこの曲かどっちするか決めてきてねと言われることが多いので、
帰り道に母と車の中で聞きながら、うわぁ難しそうだね、と話したり、こないだより難しくなったんじゃない?と話しながら、どっちにするか決めています。
しかし、初めての曲を弾く時は、あまり音源に頼らない方がいいのも現実です。
というよりは、一通り譜読みが終わったり、曲が仕上がるまでは、あまり聞かない方がいいのです。
なぜかというと、初めからその特定のピアニストの演奏が耳に残っているので、その音楽になりがちだからです。
私もこれに関しては少し苦い思い出があります。
音源を聞いてある程度覚えてから譜読みをすると、早く終わらせることができるので、ある特定のピアニストの演奏をずっと聞いていたのです。
そしたら、音符を読むというよりはただ楽譜を見ているだけでほぼ耳の思い出に頼りながら弾いていました。
そして、レッスンに行った時、ここのリズムが違うよ!と言われたんです。
よくよく楽譜を見てみれば、全然違う!!
楽譜の出版社によって、音が違ったりリズムが違ったりします。
そのいつも聞いていたピアニストと私が使っている楽譜が違うかったんです・・・
これ以降、あまり音源に頼りすぎるのはやめることにしました。
できだけたくさんの音源を
そして、音源を聴くのなら、できるだけいろいろな人の演奏を聞くようにしましょう。
もちろん、私のように使っている楽譜が違うかった、というのもあるのですが、それ以上に、いろいろなピアニストの演奏を聴き比べるのが大切です。
同じ曲でも、速さが違うかったり、表現が違うかったり。
自分はどういった速さで弾きたいのか、どんなところが好きなのか。
耳が育ちます!!
伴奏を真似する
私は、ある程度曲が完成してから、音源から学ぶ最大のメリットとして、伴奏だと感じています。
例えば、モーツァルトのピアノソナタの左手の伴奏。
自分では、ドソミソではなく、ド・ミと聞いていると思っても、いざプロのピアニストの音源を聞いてみると、いかに自分がドソミソと弾いているかがわかります。
私は、初めてこれを体験した時すごくショックでした。
なんでこんなに伴奏がスムーズなんだろう!
なんでこんなに伴奏が伴奏っぽくなくて、陰で右手を支えている土台慣れているんだろう!
と自分の伴奏との差に驚きました。
私は、例えばYouTubeなどであれば、左手がどのように動いているのか、どうしたらこんなに伴奏っぽくない伴奏なのか、を研究するいいきっかけになると思います。
他の人の演奏に興味を持つ
ピアニストの演奏でも、同い年くらいの人が弾いている演奏でも、
自分以外の人の演奏に興味を持つことは、ピアノの上達に欠かせません。
もちろん、ピアニストの演奏と比べると、なんでここがこんなにできないんだ!!と反対に大きなショックを受けてしまうことがよくあります。
しかし、できるだけ作曲家が求めていた作品に近づけるためにも、プロの演奏と比較をし、自分に必要なテクニックや音の品に気がつくことが大切です。
まとめ
今回は、ピアノが上達する音源の聞き方についてみていきました。
今は、YouTubeのおかげで、音源だけではなく実際に演奏しているところを見ることができます。
画面越しなので見にくいところもありますが、手の形はどうかな、弾いているときの姿勢はどうかな、いろいろ勉強になることも多いと思います。
ある程度曲の譜読みが終わって、これから完成に近づけていく、という時にできるだけたくさんのピアニストの演奏を聞くのが大切です!
コメント