こんにちは、音葉です。
ピアノの練習はしたいんだけど、いざピアノの前に座っても、なかなか思うようにピアノの練習ができないな、集中できないな、ということはありませんか?
私自身、最近、しばらくピアノの練習のやる気があまり出ないなと悩んでいるのですが、いくつかこんなことが原因じゃないかな、と思いつくことがあったので、それを紹介していこうと思います。
ピアノの練習に集中できない原因
ピアノの練習に思うように意欲的になれないのは、こんな理由が考えられます。
曲が難しすぎる
自分が弾けるピアノのレベルより少し上の曲を弾いている場合、その分上手に聞こえるように弾けるようになるまで時間がかかったり、譜読みでつまずいたり、なかなか思うように弾けるようになりません。
これが数週間続くと、練習をしている割に上達しない、と練習へのモチベーションが下がるかもしれません。
そんな時は、一度、自分のレベルより下の曲(例えば1年前に弾いていた曲)などを少し弾いてみることをおすすめします。
すると、1年前苦戦していたのが、すらっと弾けたり、前より上手に弾けたり、そうやって少しずつでもピアノが上達していることを実感できると思います。
また、難しい曲ばかりを弾いていると、少しピアノへの自信を失ったりもすると思いますが、少し簡単な曲を弾いてみることで、その自信も取り返すことができると思います。
ピアノ以外の生活
これは、私だけかもしれませんが、ピアノ以外の生活が少しだらしないと、ピアノの練習も自然とだらしなくなります。
その反面、ピアノ以外の生活が充実しており、ピアノに2時間しか使えなかったとしても、その2時間をとても効率よく使って練習することができているなと感じます。
ピアノの音は、自分の性格をそのまま反映する、と言いますよね。
それと同じで、だらだら過ごしていたら、ピアノの音もだらだらした音になるのかもしれません。
もし、当てはまるかもしれない、という方がいらっしゃれば、まずはぜひご自身の生活を少しずつだらしなくするところから意識してみるといいかもしれません。
1週間の譜読みの量が多い
これも、私だけかもしれませんが、譜読みをたくさんしないといけない週は、モチベーションが上がらないことがあります。
例えば、バッハも、練習曲も、メインの曲も全部譜読みをしなければならないと、すでに弾ける曲がなくて、譜読みばかりの練習になってしまいます。
譜読みばかりするのって、かなり大変ですよね。
私は、それほど譜読みが苦手ではないのですが、それでも譜読みが続くと、少し嫌になってしまいます。
これに関しては、先週まで弾いていた曲、先月弾いていた曲など、すでに合格をもらっていたとしても、さらに上手に弾けるように練習を続けていると、少し気持ちが楽になるかもしれません。
また、ピアノの先生に、生徒時代、譜読みが多すぎて、ピアノの練習がしたくない時はどうしてたか、と聞いてみたところ、
「譜読みばっかり課題に出した先生を責める」
と言ってました笑
責めたところで解決する問題ではないので、微妙ですが、少し前もって、新しい曲を先にもらっておく、など先生と相談するのもいいかもしれません。
弾いている曲が好きではない
また、練習のモチベーションが上がらない理由のひとつとして、今練習している曲が好きではない、ということも考えられます。
あまり、この曲が弾きたくないくらい嫌いだ!ということもないとは思うのですが、どうしても音楽として受け付けられないような?曲で、楽譜を見たくもない、聞きたくもない、ようだったら、一度先生に相談してみるのも一つかもしれません。
私は、一度練習している曲が、どうしても練習をしたくなくて、曲を変えたことがあります。
とりあえずピアノの前に座る
どれだけ練習したくなくても、集中できなくても、とりあえず、毎日ピアノの前に座ってみましょう。
集中できないからと言って、ピアノの前に座ることをやめたら、それこそ、本当にせっかく積み上げてきた、ピアノの練習習慣まで失ってしまいます。
弾きたくない時は弾かない
最終手段は、ピアノを弾きたくない日は弾かない、です。
もちろん、毎日ピアノを練習するのが理想ですが、どうしても弾きたくない時は、弾かなくていいと思います。
その代わり、ピアノが弾きたくてたまらない日に、たくさん練習しましょう♪
まとめ
今回は、ピアノは弾きたいけど、なかなか練習意欲が上がらない時の対応についてみていきました。
まずは、ピアノ以外の生活も充実させること、毎日ピアノの前には座り続けること、難しい曲ばかりではなく、簡単な曲も弾くこと。
簡単にできることばかりなので、ぜひ試してみてください。
コメント