オーボエってどんな楽器?世界で1番難しい楽器です

オーボエ

こんにちは!音葉です。今日は、ギネス世界記録で世界で1番難しい楽器と認定されているオーボエについて書きます。

この記事はこのようなお悩みを解決します。

みどみど

・オーボエってどんな楽器?

・いろいろな楽器に興味がある

・これからオーボエを練習したいと思っている

オーボエってどんな楽器?

オーボエとはいったいどんな楽器なのでしょうか?オーボエと聞いて、どんな楽器を思い浮かべますか?

オーボエは、木管楽器に分類され、ダブルリードという特徴を持っています。フルートやクラリネット、ファゴットなどの他の木管楽器と並んで、オーケストラや吹奏楽などではソロがたくさんあって、目立つ楽器です。その一方で、あまりの難しさから、オーボエは奏者の数がとても少なく、あまり知られていないんです。この記事をきっかけに、もっとたくさんの人にオーボエのことを知ってもらえるきっかけになるとうれしいです!

オーボエの音色

オーボエは、C管といって、ピアノやフルートと同じように、ドを吹くとドの音が鳴ります。

オーボエの最低音はBb(シb)で、最高音はA(ラ)です。しかし、ソロや協奏曲でもこれほどの音域を求めらることはあまりなく、第3オクターブのF(ファ)まで吹けると、ほとんどの曲が問題なく吹けると言われています。

フルートほどの高音は出ないものの、とても綺麗な音のフルートとは違って、オーボエでは、とてもぬくもった、人のあたたかさの様な、とても落ち着く音がします。また、クラリネットほどの低音も出ないため、心地よい音域しか出ない楽器です!

オーボエの曲

心地よい音域とはいっても、パッとどんな音か思い浮かばないかもしれません。一度、YouTubeで聞いてみましょう。私の思い出深い曲や、ジブリの曲などを集めてみました。ぜひ、私の思い出話と一緒にお楽しみください。

モーツァルト オーボエ協奏曲 Kv314

私が、オーボエをするきっかけとなった曲です。当時小学校3年生だった私には、必ずのだめカンタービレをみるというルーティンがありました。それは約3年間ほぼ毎日続いたのですが、その中でも、私はオーボエ奏者の黒木くんが吹くこのモーツァルトのオーボエ協奏曲に憧れたのです。なのに、小学校の時はトロンボーンを選んだ私…。初めて憧れてから7年後、高校生になってようやくオーボエを習い始めました。そんな私にとっては思い出に溢れた大好きな曲です!

しかし、この曲は、必ずと言っていいほど、コンクールやオーケストラの入団試験の課題曲に選ばれ、実はとんでもなく難しい難曲なんです。

 

マルチェロ オーボエ協奏曲

では、次は私が1番練習した曲です。初めてのユースオーケストラのオーディションに向けて練習をたくさんしました。オーボエは、バロック時代に作られた音楽(バロック時代の記事を参照:https://otonojourney.com/archives/91)を演奏するのがとても難しいといわれています。バロック時代のオーボエは今のオーボエほど複雑な構成ではなかったのです。

ラヴェル クープランの墓

次は、オーケストラの中で、どのようにオーボエがソロを吹くのかみていきます。このソロを演奏しているのは、Albrecht Mayer (アルブレヒト マイヤー)というドイツのオーボエ奏者です。現在、世界一有名なオーボエ奏者ともいわれています。私も、運良く、目の前でその演奏を見ることができたのですが、ほんとうに感動しました。

リムスキー=コルサコフ シェラザード Op35

また、オーケストラの中のソロです。こちらは、オーボエのソロの前にファゴットという、オーボエと同じダブルリードの楽器がソロで吹いています。ダブルリードの音のぬくもりをかんじられる曲です。

久石譲 千と千尋の神隠しよりふたたび

こちらは、日本人なら一度は聞いたことがあるであろう、有名なジブリの音楽のオーボエソロ版です。とってもきれいな音色に、オーボエの魅力を再発見できるのではないでしょうか。

 

まとめ

オーボエが世界で1番難しい楽器の噂は本当でした。しかし、難しいからこそ、やりがいがあるのではないでしょうか。今回は、簡単にまとめてみましたが、次は、オーボエの吹き方や、どんな音楽があるのか、オーボエのリードのことなどについて詳しく書いていく予定をしているので、興味のある方は、ぜひ楽しみに待っていてくださいね。

この記事を書いた人

はじめまして、音のジャーニーを管理している音葉です。

突然ですが、私は、世界中のいろいろな音が好きです。

雨の音、お湯を沸かしている音、料理している音、窓の外から聞こえる鳥の鳴き声など。一度気になると、寝ることや勉強をすることなんて忘れて、聞き入ってしまいます。

そんな様々な音の中でも、クラッシック音楽に一番の魅力を感じています。

特別な音楽教育を受けたりしていませんが、ピアノとオーボエをメインに、気になる楽器といろいろ浮気をしつつ、毎日楽しく音を楽しんでいます。

幸運にも、日本だけでなく、アメリカとカナダでの生活を経験をし、それぞれの国で異なった音楽教育を受けることができました。

欧米では、音楽の本当の楽しみ方を教えてもらい、偉大な作曲家や、クラッシック音楽が今までよりも身近に感じられるようになりました!!

大学生になった今も、趣味として音楽をずっと続けれていることにとても幸せを感じています。

このブログを立ち上げた理由はただ一つ、私はとてもおしゃべりさんなので、音楽に関することで調べたこと、学んだこと、いいなと思ったこと、いろいろシェアしたかったからです。

このブログを読んでくださる人の中に、もし私みたいにいろいろな音が好き!という方がいらっしゃいましたら、ぜひあなたの好きな音を私にもシェアしてください!!

たくさんの素敵な音に出会えることをお待ちしています♪

音葉をフォローする
オーボエ楽器
音葉をフォローする
音のジャーニー

コメント

タイトルとURLをコピーしました