ピアノ 大人から始めたのにとっても上手になれる方法とは?

ピアノ

こんにちは、音葉です!

友だち追加
1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。

みなさんは、大人からピアノを始めたり、中学生や高校生からピアノを始めたりすると、小さい頃から習っている子たちほど上手になれないのではないのでは?と悩んでいませんか?

私も、ピアノではありませんが、他の習い事で大きくなってから始めたものがあります。

その習い事も、ピアノと同じように、小さい頃から習っていないと上達しないと言われているので、初めはとても不安でした。

しかし、私が約2年間全力でその習い事に向き合ってきたことで、大人から始めたから上手になれない、というわけではないことがわかりました。

今回は、私のその経験や、ピアノという習い事の特性、大人から習い事を始めても上達できることについてみていきます。

・大人からピアノを始めても上達するの?

・大人からピアノを習うメリットは?

ピアノ人生で一度は弾きたい曲! 難易度も合わせて解説
こんにちは、音葉です。 1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。 突然ですが、あなたには、絶対人生でこれだけは弾けるようになりたい!と思う曲はありますか? どれだけ難しくて、10000時間くら...

大人から始める習い事

誰だって、初めてのことにチャレンジするのは不安です。

私も、大きくなってから習い事を始めるのは不安の連続でした。

小さい頃からがんばってきた子達に、そんな大きくなってから習っても仕方ないよと思われないかな、みんなと同じくらい上手になれるかな、と本当に心配ばかりでした。

しかし、私は、この習い事をしたいと思って、習い始めたんだから、それだけでもきっと自分には才能があると思って、とにかく自分を信じ続けました。

そして2年間一生懸命がんばった結果、習い事を小さい頃から続けてきた子達にも、私の努力を認めてもらい、少しづつみんなに追いつけています。

私がここで伝えたいのは、決して遅くないということです。

もちろん、その道でプロフェッショナルになって生活していくのは難しいかもしれない。

でも、自分が楽しんだり、他の人を楽しませたり、アマチュアのレベルなら、努力次第で最高峰に行けると信じています。

大人から習うピアノ

ピアノに限っていえば、ピアノは孤独な習い事です。

ピアノで、オーケストラやアンサンブルの経験をすることは少し難しく、ほとんどの場合が独奏です。

すると、ほんとうに年齢が関係なくなります

最近は、大人のピアノ教室や音楽教室も増えているので、比較的習いやすい習い事だと思います。

実は、大人の考え方についての興味深い記事を見つけたので、シェアしたいと思います。

 

引用:https://diamond.jp/articles/-/311210

あるときピアノの話題になり、わたしが「興味あれば教えますよ」と誘ってみたのですが「いや~。自分にはできないですよ。monacaさんほど指も長くないですし……」と言われました。「そんなことないと思いますよ」と試しにお互いの手のひらを合わせて、指の長さを比べてみたのですが、なんとYさんのほうがわたしより指が長かったのです(笑)。

「できない」という思い込みが先行してしまうと、いろいろなできない理由を探してしまいます。「時間がない」「お金がない」など、挙げればキリがありませんよね。

よく考えてみてください。手の小さい小学生でもピアノは習います。ですから、指の長さはできない理由にはならないはずなのです。

逆に、自分はできると思って行動すれば、どんどん成長できます。最初からなんでもできる人はほとんどいません。「できるできない」の問題ではなく「やりたいかやりたくないか」が重要です。

ピアノなど芸事は特に、才能がある、才能がない、とよく言われますよね。

でも、この方が言われていたり、私の例も共通して言えるのが、自分はできると信じること

そんなのできない、と思っていれば、せっかく才能があってもその才能を活かすことができません。

自分ならなんとかできるんじゃないか、実は隠れた才能なんじゃないかくらいの勢いで自分を信じていれば、自分に隠されたあらゆる可能性と才能をみつけることができます。

大人だからこそ上達!

大人だからこそ、大人の特権を生かせば、もっと上達します。

例えば、大人の方は子どもよりたくさんの経験をしてきました。

悲しい経験、失敗した経験、恋愛の経験、人生で1番うれしかったことなど。

ピアノは、感情を伝える一つのツールだと私は考えているので、大人の方は、さまざまな経験を生かして、他の人に伝えることができると思います。

また、ピアノではなくても、音楽経験がある方もいらっしゃいますよね。

例えば、中学校の時に吹奏楽部に入っていたなど。

そんな方は、楽譜が読めたり、リズムがわかったり、ととても有利になります。

その中でも、ピアノの先生が思う、とっても成長する方の特徴を紹介します。

引用&参考:https://www.piano-k.net/article/melma_bn1706_otona_piano_joutatsu.html

ピアノが優先

ピアノが上手になる方の1番の特徴は、ピアノを生活において優先している方

どれだけ忙しくても、上手に時間を使いながら必ず練習してくる人は伸びます。

課題のすべてをこなすことができなかった方でも、一部分だけはきちんとやってくる方がいます。こういう方も、伸びます。こういう方には、こちらから次の対策を提案できますからね。

また、上達する方の特徴として、優先するものがあまりない人です。

例えば、ピアノも優先だけど、料理も優先、ウォーキングも優先、買い物も優先・・・となっていればあまりピアノが優先ではありませんよね。

できるだけ、優先が少ない方が、早い上達のためにはいいのです。

自分にわがままな人

私もとてもわがままで、先生に少し申し訳ないなと思います笑

しかし、大人ピアノにおいては、自分が弾きたい曲を弾くのも大切、自分で少しレッスンプランを考えるのも大切だと思います。

例えば、将来的にピアノのレッスンを離れようと思っている方は、自分でピアノの練習をコントロールできるようになるのも必要です。

私は、なかなか毎週の課題曲が膨大なので、全部を完璧に練習できないことがあります。

その場合、練習できていない曲は、また来週にしたいと伝えたり、ここまでなら弾けると伝えたりしています

また、先生にもらった曲の中で、どうしても自分の今のレベルには合わないなと思ったり、弾きたくないと思ったりすれば、本当に難しい場合だけ伝えて他の曲に変えてもらったりしています。

このように、嫌だなぁ、でも我慢しないといけないなぁと思って練習するよりは、きちんと先生とコミュニケーションをとることで、楽しくピアノを続けることが、上達の鍵だと思います。

働く忙しい大人の方にこそおすすめな習い事 リラックス効果?
こんにちは、音葉です! 1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。 私は中学生くらいの頃、大人になるということは、仕事をがんばる人になることだ、と思っていました。 毎日仕事に行って、週末も仕事の...

 

まとめ

今回は、大人ピアノの上達の鍵について考えていきました。

大人から何かを始めるのはとても勇気がいりますが、ピアノを全力でがんばったり、ピアノ優先の生活をしてみるととっても楽しかったりします。

1ピアノの上達の鍵は、できるだけピアノ優先の生活にすること
2少しわがままになっても、楽しくピアノを練習することを大切にすること
3将来ピアノのレッスンを辞めても、自分でコントロールしながら練習する習慣をつけること

 

働く忙しい大人の方にこそおすすめな習い事 リラックス効果?
こんにちは、音葉です! 1週間に1度、最新の音楽に関する情報を発信しているので、LINEの友達登録お願いします。 私は中学生くらいの頃、大人になるということは、仕事をがんばる人になることだ、と思っていました。 毎日仕事に行って、週末も仕事の...
大人から始める習い事のメリットとは?どのくらいのお金を使う?
こんにちは、音葉です!! 最近、大人の方が習いごとを始めたり、趣味で楽器を始めたりするケースが増えてきています。 私は、ずっと、なんで日本では、大人の方は仕事ばかりで趣味の時間を持たないんだろう、と心配でした。 この変化は正直とってもうれし...
この記事を書いた人
音葉

はじめまして、音のジャーニーの音葉です。

突然ですが、お気に入りの音はありますか?

私は日常生活で聞こえてくる、いろいろな音が大好きです。

雨の音、お湯を沸かしている音、料理をしている音、窓の外から聞こえる鳥の鳴き声。
一度気になると、寝ることや勉強をすることなんて忘れて、ついつい聞き入ってしまいます。

もうご察しかと思いますが、私はピアノを弾きます。世界で1番大好きな楽器です。

また、オーケストラでどうしても演奏してみたかった私は、木管楽器、金管楽器、弦楽器と 5つほどの楽器経験もあります。

プロのピアニストのような演奏ではないかもしれない、でも、あなたの演奏が自分や他の人を笑顔にできるなら、あなたは立派なピアニストであり、演奏家、そしてミュージシャンです☺️

だから、あなたも、ピアニスト/音楽家‼️ 一緒に練習がんばりましょう♪

音葉をフォローする
ピアノ楽器
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました